- 右クリック禁止のサイトから画像をダウンロードしたい
- でも難しいのは無理
- 手間がかかるのも困る
覚えておくとすごく便利だよ。

ねね

ことり
ただし悪用厳禁。清く正しく使用してくださいね。
もくじ
ウェブ上の画像を保存する4通りの方法
主な方法は次の4つ。
- ドラッグ&ドロップ
- ページのソースから画像URLを取得
- 「Ctrl」+「PrintScreen」
- 無料ソフトで画面をキャプチャ

ことり
順番にご紹介します。
Windowsパソコンと Google Chrome を使うよ。

ねね
【その1】ドラッグ&ドロップ
ドロップした場所に保存されるのでカンタン便利。一番おすすめの方法です。
- 画像編集ソフトを立ち上げたり
- 貼り付けて整えたり
- 保存先を選んだり
という手間が一切かかりません。
▼こんなふうにワンアクションで保存できるのです。
サイトの管理人がもともと付けていた画像名で保存されます。
【その2】画像のURLを取得する
- STEP
ブラウザの新しいタブを開く
- STEP
画像のあるページURLの前に「view-source:」を付けてアドレスバーに入れる
ページの要素を表すHTMLコードがずらっと表示されます。
- STEP
該当する画像URLを探す
前後の文字列で当たりをつけるといいよ。
ねね
ことり
「Ctrl」+「F」でテキスト検索できます。
- STEP
該当する画像URLをコピーする
- STEP
画像URLをブラウザのアドレスバーに貼り付けて「Enter」
- STEP
【その1】の方法で保存する
【その3】「Ctrl」+「PrintScreen」で画面キャプチャ
- 「Ctrl」+「PrintScreen」の同時押しで画面をキャプチャ
- 「ペイント」などの画像編集ソフトに貼り付ける
- 名前をつけて保存


ことり
ちなみに▲これは私のお気に入りのキーボードです。
おまけの知識
「Ctrl」+「Alt」+「PrintScreen」で、選択中(使用中)のソフトの画面だけをキャプチャできます。
【その4】無料ソフトで画面をキャプチャ
画像キャプチャのできるソフトを使えば簡単。
以下のようなものがあります。
- Snipping Tool(スニッピングツール)
- Screenpresso(スクリーンプレッソ)
「Snipping Tool(スニッピングツール)」は Windows10パソコンに最初から入ってます。
おわりに
ウェブ上の画像を入手する簡単な方法を4つご紹介しました。

ことり
最初に申し上げたように悪用厳禁です。
あくまでも▼こちらの記事でご紹介したような利用目的に留めましょう。
約束してね。

ねね
画像に関連する記事
ウェブ上の画像から色を抽出する方法と、WebP(ウェッピー)形式の画像ファイルをダウンロードする方法をご紹介します。
お試しあれ。