瀬戸内ことり

食べちゃいたいくらい WordPress が好き。
朝から晩まで WordPress に触れて過ごしています。

楽しいときはもちろん WordPress。
ストレス発散も WordPress。
悲しいことがあったら WordPress。
息抜きに WordPress。
腹の立つときも WordPress。
ヒマがあったら WordPress。
何はなくとも WordPress。

素敵なテーマや興味深いプラグインと緑茶 (温) があれば、軽くゴハン3杯はイケますね。

マルウェア駆除をはじめとする WordPress のトラブル対応を主な生業としたのは 2021年4月。キッカケは、恩師の WordPress が目の前で壊れたことでした。

恩師が主宰されていたオンライン朝活に参加させていただいていたときのこと。

あれ? WordPress が何かおかしい・・・

あわてる恩師。

見てみましょうか?

当時すでに私の WordPress 歴は9年。WordPress は仕事に欠かせないよき相棒となっており、トラブル対応はお手のものでした。

もともと IT が得意だったこともあり、「ちょっとしたトラブルならサクッと対応できる」と軽い気持ちで声を掛けたのです。

ところがどっこい。

全然「ちょっとしたトラブル」じゃなかったんですよね。苦笑

でも、このときは 「マルウェア」 という言葉さえ知らなかったんです。

これが「現在の瀬戸内ことり」の始まり。

そのときまでに恩師は2回のマルウェア感染を経験していらっしゃり、ある意味で「経験者」。対して私は「マルウェア」という言葉を初めて聞いた「未経験者」でした。

ひとまず預かってログインしてみると、さぁ大変。

何が起こっているのかハッキリとは分からないながらも、

これはマズそうだぞ。

と感じました。

恩師の WordPress の管理画面は、真っ白なキャンバスに「ダッシュボード」「投稿」「メディア」などの項目がただ箇条書きになっていたのです。

うろ覚えですが、▼こんな感じだったような。

要は CSS (文字の装飾などを制御するスタイルシート言語) が全く効いてない状態だったんですよね。

で、各テキストにはリンクが貼られてるんだけども、押しても正しい飛び先へ飛ばない。そしてどんどん壊れていく。

どんなふうに壊れていったのかは残念ながら覚えておりません・・・。

「何とかする」と言った手前、「無理でした」と投げ出すわけにはいかない。

(実際には「見てみましょうか?」しか言ってない。笑)

謎の義務感と正義感に燃えてました。

当時はマルウェア駆除の方法について詳しく書かれた記事はなく、調べても調べても出てきません。ChatGPT なんてものもまだなかった時代ですから、独学で取り組むしかありませんでした。

WordPress の内部やサーバーにもそこそこ詳しくなってはおりましたが、データベースというものの扱いは初めて。だからといって、ひるんではいられません。

師匠の WordPress を救わなければ!!

敵を倒すには、まず知ることから。

猛勉強しました。

その結果、持ち前の攻略欲 (みたいなもの) も手伝って、難題をクリア。

ダウンタイムを最小限に抑えたマルウェア駆除のスキルを習得し、1か月かけて、恩師のサーバー内にあった WordPress 14サイトのマルウェアを駆逐しました。

何が何でも自分の力で恩師の WordPress を救いたかったんです。

ちなみに、どうして1か月もかかったかっていうと・・・

当時の我が家には光回線が来ておらず。

激遅 ADSL 回線でがんばるしかなかったから。

光回線が届いておれば、半分以下の時間で済んだのではないかと思います。

その後1年くらい経ってから光回線が開通し、バックアップデータのダウンロードにかかる時間は体感 50分の1くらいになりました。

今となっては よい (?) 思い出です。

以来、WordPress の健康診断や保守・メンテナンス、セキュリティ関連のセミナー登壇のご依頼をよくいただくようになりました。ありがたいことでございます。

WordPress ユーザー様にセキュリティとバックアップの重要性をお伝えすることを命題としております。

ちなみに・・・

マルウェア除染をご依頼いただいた際には万全の再発防止策を施してお返ししています (当たり前)。

ですが、恩師の WordPress には再発防止策が取られてませんでした。セキュリティもバックアップも。

大変遺憾であります・・・。

師匠はエックスサーバーをお使いだったので、14日分のバックアップは自動で取得されていました

しかしながら・・・

あれ? WordPress が何かおかしい・・・

となったのが4月。


対応する中で判ったマルウェア感染時期は前年の7月。

感染から発症まで9か月もの開きがあるため、エックスサーバーさんが保存してくれている 7日分 or 14日分のバックアップは残念ながらマルウェア感染した状態のデータでした・・・。

はい、ちーん。

2012年に初めて触れた WordPress。

歴は今年13年目に入りました。

これまでに対応した WordPress のトラブルは600件超。


13年にわたる WordPress 生活の中で使い込んだテーマは30以上。

マルウェア感染をはじめとするさまざまな WordPress トラブル対応、WordPress サイトの制作などを生業としております。

また、ブロガー時代に培った知識と経験を生かした記事添削や WordPress の集客動線改善サポート、SEOやキーワード選定のご指南なども得意です。

WordPress

  • マルウェア駆除
  • トラブル対応
  • 操作方法のご指南
  • サイト制作
  • 健康診断 (セキュリティ診断)
  • プラグイン診断・最適化

ブログ集客

  • 記事添削
  • 文章のブラッシュアップ
  • サイト診断
  • 集客動線改善サポート
  • キーワード選定ご指南
  • サイト設計アドバイス

IT サポート

  • 予約システムの構築
  • 決済システムの構築
  • 画像作成ツールの操作ご指南

その他、何でもご相談ください!

広島 WordPress Meetup オーガナイザー

2024年5月から 広島 WordPress Meetup のオーガナイザーを務めています。大好きな WordPress が公式に認めている団体の立ち上げに関わらせていただけたことを心からうれしく思っています。

WordPress へのコントリビュート (貢献)

2025年1月、WordPress.org の公式サポートフォーラムでの回答数が600を超えました

(2025年2月22日よりモデレーターを務めております)

2024年12月16日に東京で開催された「State of the Word Tokyo 2024」にて、貢献者一覧に並べていただきました。ありがとうございます (号泣)

ベクトル様 公式テクニカルパートナー

2024年11月、株式会社ベクトル様の公式テクニカルパートナー (2025年2月現在、全国で3社のみ) に認定いただきました。

※ ベクトル様は有効インストール数10万件 (2024年11月現在) を誇るテーマ「Lightning」 の開発者であり、フルサイトエディティング対応のブロックテーマ「X-T9」や、数々の便利なプラグインを世に送り出されています。

WordPress セキュリティセミナー登壇実績

  • 2021年11月:『バックアップとセキュリティ』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年3月:『サーバーセキュリティ』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年8月:『バックアップとセキュリティ』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年2月:『WordPressセキュリティセミナー』登壇 (長嶺圭一郎様主宰コミュニティ「ゼロリス」にて)
  • 2023年3月・5月・6月:『自分のサイトは自分で守る!WordPress保守セミナー』登壇 (株式会社アウトゴーイング様)
  • 2024年2月:『WordPressのセキュリティ、キホンのキから学ぼう』登壇 (千葉 WordPress Meetup)
  • 2024年9月:『セキュリティとバックアップ&復元 (ハンズオン)』登壇 (広島 WordPress Meetup)
  • 2024年12月:『自分のサイトは自分で守る!WordPress保守セミナー』登壇予定 (株式会社アウトゴーイング様)
  • 2025年2月:『衝撃!マルウェアよりタチが悪い?!現場で起きた WordPress トラブル3連発 ― アクセス激減・サイトダウン納品・不当高額請求 ―』登壇 (エックスサーバー株式会社様)

その他のセミナー登壇実績

  • 2021年9月:『サイトスピードを改善しよう』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2021年12月:『WordPress の管理画面と仲よくなろう』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年1月:『ペライチユーザーの9割が知らない画像のキホン』登壇 (ペライチ公式)
  • 2022年1月:『記事づくりのキホン』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年2月:『SEO とキーワード選定』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年4月:『SEOの基本』セミナー登壇 (株式会社キポット様)
  • 2022年4月:『画像の基本』セミナー登壇 (ペライチ公式)
  • 2022年4月:『リライトの魔法』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年5月:『文章構成セミナー』登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年5月:『透明人間脱出セミナー』登壇 (長嶺圭一郎様とのコラボ開催)
  • 2022年6月:『WordPress キホンのキ』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年6月:『SEO × デザイン合宿』共同主催 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2022年7月:『プラグインを知ろう・学ぼう・使ってみよう』セミナー登壇
  • 2022年11月:『ペライチページ作成ワークショップ』登壇 (株式会社ペライチ様)
  • 2023年2月:『WordPress の管理画面と仲よくなろう』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年3月:『ペライチ基礎セミナー』登壇 (ペライチ公式)
  • 2023年3月:『SEOセミナー』登壇 (藤田様とのコラボ開催)
  • 2023年4月:『ペライチ基礎セミナー』登壇 (ペライチ公式)
  • 2023年5月:『埋め込みの極意』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年4月:『マインドマップで記事づくり』登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年5月:『ペライチ基礎セミナー』登壇 (ペライチ公式)
  • 2023年6月:『Zoom を活用した予約カレンダー設定勉強会』セミナー登壇 (長嶺圭一郎様主宰コミュニティ「ゼロリス」にて)
  • 2023年6月:『あなたのウェブサイト、迷宮になっていませんか?』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年7月:『ペライチページ作成ワークショップ』登壇 (株式会社ペライチ様)
  • 2023年7月:『夏の怪談~本当にあった WordPress の怖い話~』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年7月:『ペライチページ作成基礎セミナー』登壇 (株式会社アトリエアール様)
  • 2023年8月:『ウェブサイトの重要性』セミナー登壇 (WordPress コミュニティ とりはにカフェ)
  • 2023年9月:『自然に集まる! 戦わずして成果を出す SEO戦略』セミナー登壇 (長嶺圭一郎様主宰コミュニティ「ゼロリス」にて)
  • 2023年10月:『ブログ運営にまつわる何でも大質問会』登壇 (長嶺圭一郎様主宰コミュニティ「ゼロリス」にて)
  • 2023年10月:『ペライチ CMS (ブログ機能) 活用セミナー』登壇
  • 2024年1月:『ペライチ CMS (ブログ機能) 活用セミナー』登壇 (株式会社ペライチ様)
  • 2024年1月:『2月1日以降のメール到達率低下を回避! 送信ドメイン認証導入セミナー』登壇 (長嶺圭一郎様主宰コミュニティ「ゼロリス」にて)
  • 2023年5月:『知ると怖い。間違いだらけのSEO対策トラップ』セミナー登壇 (長嶺圭一郎様主宰コミュニティ「ゼロリス」にて)
  • 2024年10月:『自宅教室の先生の業務効率化におすすめ!Google カレンダー × Stripe 決済』LT登壇 (JP_Stripes 様)
  • 2025年2月:『ブログの ❝書けない × 集まらない❞ をなくす運営術~ブログ初心者が陥りがちな罠と資産ブログ構築のキホン~』セミナー登壇 (長嶺圭一郎様とのコラボセミナー第2部)
  • 2025年4月:(タイトル未定) 登壇予定 (JP_Stripes 様)

等々

どうしてそんなに WordPress が好きなの?

正しい指示を出しさえすれば正しく応えてくれる WordPress が救いだったんです。

正しい指示を出しさえすれば正しく応えてくれる WordPress が救いだったんです。

子育てがつらすぎて。

努力さえすればちゃんと形 (と収益) になって返ってくる WordPress とブログだけが心の支えだったんですよ。

(最近になって気づいたことです。そういうことだったんだな~って)

ほら、WordPress って、正しい指示を出しさえすれば正しく応えてくれるじゃないですか!

この問いかけに「うん、わかる」と言ってくれた人は1人もいません。笑

この問いかけに「うん、わかる」と言ってくれた人は1人もいません。笑

どうやって WordPress を覚えたの?

13年間、とにかくいじり倒した。
それだけです!

13年間、とにかくいじり倒した。
それだけです!

数稽古。

これは WordPress に限った話ではなくて、何でもそうだと思うんですよね。

技術と知識は実践した時間と挑戦&失敗した回数でしか伸ばせません。

公式サポートフォーラム回答のモチベーションって何?

WordPress に恩返しがしたくて。

WordPress に恩返しがしたくて。

子どもたちに「おかえり」を言える生活ができるようになったのは、間違いなく WordPress があったから。

そして、それだけではなく、私は WordPress に命を救われました。

その話はまた別の機会に。

その話はまた別の機会に。

だから恩返しがしたいと思って活動しています。

どうやって仕事を取ってるの?(営業してませんよね?)

営業はしてません。(苦手)

営業はしてません。(苦手)

多くはご紹介とメルマガ読者様から。

あとは、セミナー後に参加者様からお声がかかる、という感じです。

待ちの姿勢でも仕事が回ってごはんが食べられる。

本当にありがたいことでございます。

これからも感謝を忘れずがんばる所存です。

1日何時間くらい WordPress 触ってる?

長いときは朝4時から夜10時まで。
休憩を除いても17時間近く!

長いときは朝4時から夜10時まで。
休憩を除いても17時間近く!

ずっと触ってても飽きないんですよ。

それを生業にできてることは奇跡かもしれません。

このページの冒頭にも書いたとおり、

楽しいときはもちろん WordPress。
ストレス発散も WordPress。
悲しいことがあったら WordPress。
息抜きに WordPress。
腹の立つときも WordPress。
ヒマがあったら WordPress。
何はなくとも WordPress。

お休みの日には家族がそれぞれ好きなゲームをしたり動画を観たりガンダムのプラモデルを組み立てたりしています。私にとってはそれが WordPress なんです。

そんな瀬戸内ことりを、どうぞ よしなに。

そんな瀬戸内ことりを、どうぞよしなに。