集客ブログが学べるコミュニティ【ブログの学び舎ふくろう】主宰の瀬戸内ことりです。

2月中旬から約1か月にわたりモニター様にご体験いただいたブログ執筆 GPTs【瞬筆 Articles (しゅんひつアーティクルズ)】

モニターとしてご協力くださった林 良江さんからお客様の声を頂きましたので、ご紹介いたします。

瞬筆Articles のモニターを募集した際の記事はこちらです。

「今まで “考えたつもり” だった」

ことり

良江さんは「ブログを武器に変えた転機」についてお話しくださいました!

飲食店専門の税理士としてブログ発信を続けていた良江さん。

今回【瞬筆 Articles】のモニターを体験され、

良江さん

自分が書いてきたブログは自己満足の域を出ていなかったかもしれません・・・

反省と気付きをシェアしてくださいました。

良江さん

“書く” って、こんなに自分の仕事を見つめ直すきっかけになるんだ・・・と思いました!

「質問に答えるだけで、事業の方向性まで整理された」

3ステップ構成の【瞬筆 Articles】。

中でも一番衝撃を受けたのは「ステップ1 (Articles#1):ヒアリング」だったそうです。

良江さん

読者が何を求めているのか、そこに気付かされました。
“伝えたいこと” じゃなく、“求められていること” を書くべきなんですよね。

これまで “知識の共有” という意識で発信していた内容を、読者視点で再構築する大切さに気付いた、とおっしゃる良江さん。

それが今後のブログ運営の大きなターニングポイントになったそうです。

【瞬筆 Articles】はこんな方におすすめ!

  • ブログを「知識のメモ」ではなく「集客や信頼構築の手段」として活かしたい人
  • 自分のサービスや事業内容を、整理し直したいと感じている人
  • なんとなく続けているブログを“意味ある発信”に変えたい人
良江さん

ブログはもっと大事にすべきだし、本気で向き合えば大きな武器になる。そう思えた体験でした。

ことり

素晴らしい気付き!

良江さん

確定申告の忙しい時期だったけれど、参加させていただいて本当によかったです。ありがとうございました!

ことり

こちらこそ、ありがとうございました!

【瞬筆 Articles】はモニター期間を終え、ただ今、正規販売に向けて最終アップデート中です。

最新情報は公式メルマガ【ことり通信】にてご案内いたしますので、気になる方は下のボタンよりご登録ください。