ブログ集客が学べるコミュニティ【ブログの学び舎ふくろう】主宰の瀬戸内ことりです。

2月中旬から約1か月にわたりモニター様にご体験いただいたブログ執筆 GPTs【瞬筆 Articles (しゅんひつアーティクルズ)】

モニターとしてご協力くださった横山麻衣子さんからお客様の声を頂きましたので、ご紹介いたします。

「記事は書ける。でも、“この人、専門家っぽいな” って思わせるのって、どうやるの?」

10年以上ブログやライティングに携わり、「文章力」には自信があった まいまいさんが抱えていたのは、まさにそんなジレンマでした。

日々の業務に追われる中、長らく手が止まっていたブログに、もう一度真剣に向き合うきっかけとなったのが【瞬筆 Articles】でした。

まいまいさん

楽しく読める文章は書けるけど、“この人はどんな問題を解決してくれるんだろう?” っていう重みや威厳が出せなかったんです。

【瞬筆Articles】を使ってみて驚いたのは、「自分の文章を変える」ことではなく、「自分らしさに “専門性” を自然に足してくれる」こと。

まいまいさん

こういうふうに書いたら専門性を感じてもらえますよ、って提案してもらえて、“あ、そうやってやるんだ!” って初めて知りました。

自分ではなかなか出てこない切り口や、不安に寄り添うタイプのネタまで提案してもらえることで、「ただ楽しい」だけでは終わらない、説得力のある記事が増えていきました。

そして何より、

まいまいさん

明るくてライトな自分の文章のままなのに、専門家感がプラスされて、“高見えする私” になれる、みたいな。笑

まいまいさんは、【瞬筆Articles】を使って、30記事分もの下書きを短期間でストック。

忙しくても、外に出られなくても、継続的な発信を “ちゃんと専門家として” できるようになったと話します。

【瞬筆 Articles】はこんな方におすすめ!

まいまいさん

「専門家としてのブログ」を書きたいけど、どう書けばいいか分からない人におすすめしたいです!

ことり

まいまいさん、ありがとうございました!

【瞬筆 Articles】はモニター期間を終え、ただ今、5月7日 (水) の正規販売に向けて最終アップデート中です。

最新情報は公式メルマガ【ことり通信】にてご案内いたしますので、気になる方は下のボタンよりご登録ください。

他の方のご感想もぜひご覧ください!