喘息の子供に携帯用ネブライザ(吸入器)PocketAirをおすすめする理由|4年8か月使用した感想・レビューと10のメリット

4 min

喘息の子どもが2人いる我が家の課題は、信頼できる小児科と手ごろな市販の吸入器ネブライザーを見つけることでした。

それと掃除をしっかりすることと布団をしょっちゅう干すこと。

ねね

ねね

ことり

ことり

これから吸入器の話をするんだってば。

1つ目の課題:小児科探しに関してはアッサリ解決。こちらが解決しないパターンは多いでしょうから、ありがたいことです。

さて、残る問題は市販の吸入器選び。

  • 壊れにくい
  • 携帯できる
  • お手入れしやすい
  • 値段が安い
  • 電池が手に入りやすい
  • 音が静か

こんな条件を満たす商品を探し求めていました。

結論から言うと「Pocket Airポケットエアー」一択。メリットしか思いつきません。

そんなわけで、この記事では、メッシュ式ネブライザー「Pocket Air(ポケットエアー)」の4年8か月間の使用感・レビューと10のメリットをお伝えします。

どうぞご参考に。

ことり

ことり

おすすめです。

スポンサーリンク

小型メッシュ式ネブライザー「Pocket Air」をおすすめする10の理由

私と家族が「これはイイ!」と思ったメリットを順に挙げてみます。

吸入器ポケットエアーのメリット10コ
  1. 稼働かどう音が静か
  2. 寝てても使える
  3. 倒しても液もれ・・・しない
  4. お手入れがしやすい
  5. 電池/アダプターの両方が使える
  6. 小さくて軽い
  7. 持ち運べる
  8. 壊れにくい
  9. メッシュ部分に1年保証
  10. 本体に2年の長期保証
ことり

ことり

良いところばかり挙げましたが、回し者ではありません。

エピソードを添えつつ、メリットを1つずつ語ります。

1.音が静か

吸入器「Pocket Airポケットエアー」はメッシュ式なので稼動かどう音が本当に静かです。

モクモクと、ただ黙々もくもくと、薬液をこまかなきりに変えてくれます。

2~3.倒しても薬液がこぼれないから子どもが寝ていても使える

倒しても液もれ・・・しません。なので、子供が寝ていても使えます。

ことり

ことり

寝てしまった子供にどうやって吸入させているのかは▼こちらに書いてます。読んでみてくださいね。

喘息に限らず、子どもの病気って、急激に気温が下がる夜中や明け方に悪化することが多いですね。

なので、寝付いてからの急な陥没呼吸かんぼつこきゅうにも対応できるのは非常にありがたいポイントです。

陥没呼吸かんぼつこきゅうというのは、のどの下や肋骨ろっこつの間をペコペコさせる、苦しそうな呼吸の様子を表します。

ことり

ことり

▼この動画がとてもわかりやすいです。

4.お手入れがしやすい

吸入器「Pocket Air(ポケットエアー)」はパーツが少なく、分解&お手入れが簡単です。

本体の他には▼この2つだけ。

吸入器(メッシュ式ネブライザ)「PocketAir(ポケットエアー)」薬液カップ
薬液カップ

吸入器(メッシュ式ネブライザ)「PocketAir(ポケットエアー)」シリコンマスク
マスク

我が家では、吸入が終わったらすかさず分解して流水で洗い、清潔なタオルの上で自然乾燥かんそうさせています。

ことり

ことり

雑な処理でも大丈夫ということだけコッソリお伝えしておこうかな。おほほ。

メーカーの動画では「冷たい蒸留水(精製水)で洗浄する」と言ってましたが、それは私が購入した当時のお話。これまでに改良されたのでしょう。

これに加え、薬液カップの毎日の熱湯(もしくはアルコール)消毒。

※ここでいう熱湯消毒とは、煮沸しゃふつ消毒ではなく「熱湯に10分間浸す」という方法です。

なお、わが家では、熱湯消毒もアルコール消毒もしていません。

ステロイド吸入に使う場合はメッシュが詰まりやすくなるため、書いてある方法に従ったほうがよさそうです。

スポンサーリンク

5.電池(単三形×2本)or アダプターの両方が使える

Pocket Air(ポケットエアー)は電池でもアダプターでも使えます。

残念ながら現時点(2020/4/17)ではセット販売されていないようなので、アダプターは単品で購入しなければなりません。

小型メッシュ式ネブライザ PocketAir(ポケットエアー) 用ACアダプター
ことり

ことり

ただ、アダプターはなくても困らないんじゃないかなとは思います。

なぜなら、単三電池はほとんどの家庭にストックがあると考えられるからですね。オモチャなどでも多用しますので。

充電式の電池をストックしておくと便利です。

6~7.小さくて軽い&持ち運べる

吸入器「Pocket Airポケットエアー」は小さくて軽く、子どもが持っても手がだるく・・・なりません。

これ意外と大事なポイントです。

電池式にすれば持ち運びにも便利ですしね。

ことり

ことり

▼こちらの記事では具体的な大きさ・重さについてご紹介しています。

8.壊れにくい

2015年8月に購入してから現在(2020年4月中旬)まで約4年と8か月。

本体も部品も、びくともしません。

一番心配していたマスクの部分も、全く問題なし。

メッシュ式ネブライザー「PocketAir 〔ポケットエア〕」レビュー

私の心配をよそに、一度も買い替えることなく使用できてます。

メッシュ部分も元気です。今朝も調子よく噴霧ふんむしてくれていましたよ。

9~10.メッシュ部分に1年・本体に2年の保証つき

我が家では購入してから4年以上の月日が経過したので、既に保証の対象外ですが。

ホメるばっかりしてるけど、欠点はないの?

ねね

ねね

ことり

ことり

ん~・・・まぁ、ないことはない。

スポンサーリンク

メッシュ式ネブライザー「Pocket Air(ポケットエアー)」のデメリット

デメリット① 吸入にかかる時間 ⇒ どれ使っても(病院の大きい機械でも)同じです

吸入には10分ぐらいかかります。未就学児にとっては、なかなかにキツい長さでしょう・・・。

ことり

ことり

▼こちらの記事には実験してみた結果も書いてます。よかったら読んでみてくださいね。

所要時間のところだけサクッと読みたい場合は▼こちらを。

ねね

ねね

参照https://setouchi-kotori.com/pocketair-size-weight/#i-2

ただ、知っておいてほしいのは、吸入にかかる時間はどの器械でも大差ないということ。

小児科で大きなコンプレッサー式ネブライザーを使っても、やっぱり10分ほどかかります。

プロ仕様の器械をもってしても同じですから、あきらめるしかありません。

なので、「時間がかかる」ことは、厳密には欠点には入りませんね。

ことり

ことり

相棒の文鳥ねねが怒るので仕方なくデメリットとして挙げました。

ただし、あまりにも長くかかるときは、電池の残量が少なくなっている可能性があります。

そんなときは電池を交換してね。

ねね

ねね

デメリット② 取説が外国語 ⇒ 現在は日本語のトリセツがついてます

欠点といえば、日本語の親切な取扱説明書がついてなかったことぐらいですかね。

現在(2020/4/17)は日本語の説明書をつけてくださっているようです。

イラストと写真でわかりやすく説明されていて親切。

参考https://shop.r10s.jp/shopdeclinic/cabinet/morioka2/imgrc0076622035.jpg
参考https://shop.r10s.jp/shopdeclinic/cabinet/morioka2/imgrc0076622036.jpg

使う人が増えたから対応したのかな。

ねね

ねね

ことり

ことり

使う人が増えたことを喜んでいいのかどうかはビミョーだけどね・・・。

スポンサーリンク

4年8か月使った感想とまとめ:携帯できる小型ネブライザーは「Pocket Air」一択

2年間 4年と8か月の間、使った感想としては、

ことり

ことり

10年ぐらいは問題なく使えそう。

もしかしたら孫にも・・・。

ねね

ねね

それぐらい耐久性バッチリです。

そしてイチオシは何といっても音が静かな点。

ことり

ことり

体調の悪い子どもにストレスを与えなくて済みます。

看病で疲れている親にとってもストレスになりにくいですしね。

PocketAir(ポケットエアー)の10のメリットをおさらい

  1. 稼働かどう音が静か
  2. 子供が寝てても使える
  3. 倒しても液もれ・・・しない
  4. お手入れがしやすい
  5. 単3電池2本/アダプターの両方が使える
  6. 小さくて軽い
  7. 持ち運べる
  8. 壊れにくい
  9. メッシュ部分:1年保証
  10. 本体:2年保証

最後にもう一度だけ言っておくね。超おすすめ

ねね

ねね

コメントを残す